大分市で最新ホワイトニング・MTAセメント・リグロス・E-MAT・銀歯を白い歯にする・痛みの少ない治療を。医療法人ライフストリーム・オレンジ歯科


ネット予約はこちらから

名前・電話番号・メアドの入力が必要です。
質問欄(症状など)は無回答でも大丈夫です。

予約する





QRコードからも
読み込めます。


 お知らせ等 
現在スタッフを募集中です
 
(午後パート)
 (
歯科助手さん・歯科衛生士さん

 診療時間案内 
一般歯科・小児歯科・口腔外科
(○ : 予約可能かも?) (× : 予約不可)
11/3
(月)
11/4
(火)
11/5
(水)
11/6
(木)
11/7
(金)
11/8
(土)
9:00
-
×
×
×
×
9:30
-
×
×
×
×
×
10:00
-
×
×
10:30
-
×
×
×
×
×
11:00
-
×
×
×
11:30
-
×
×
×
12:00
-
×
×
×
×
12:30
×
13:00
13:30
14:00
-
×
×
14:30
-
×
15:00
-
×
×
15:30
-
×
16:00
-
16:30
-
×
17:00
-
×
×
17:30
-
×
×
×
×
日祝、土曜午後、第2&4木曜日午後は休診です


当院は予約制です。予約なしでも診療いたしますが、
 1時間以上お待ちいただく場合がございます。
 繁忙度によってはお断りさせていただくこともあります。

・午前の最終受付が11:30、
 午後の最終受付が17:00となっておりますので、
 余裕をもってご来院下さいませ。

ACCESS(駐車場無料) 〒870-0841 大分市六坊北町6番73-4号 上野メディカルタウン内

●このあたりです。上野愛光保育園さんの横ですね
当院へのアクセス詳細はこちら


■そして中はこんな感じです■


当院を受診される患者様へ

・当院では、以下の事項について厚生労働省の定める「保険医療機関及び
保険医療担当規則等」の施設基準に基づき、書面掲示を行っております。

<医療情報取得加算>
当院は、マイナ保険証の利用や問診票等を通じて患者様の診療情報を取得・活用することにより、
質の高い医療の提供に努めている医療機関(医療情報取得加算の算定医療機関)です。
国が定めた診療報酬算定要件に従い、下表のとおり診療報酬点数を算定します。

初診時・・・1点
再診時・・・1点(3ヶ月に1回)

正確な情報を取得点活用するため、マイナ保険証によるオンライン資格確認等の利用にご理解とご協力をお願いします。


<明細書発行体制加算>
当院では、医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、
領収書の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しております。
また、公費負担医療の受給者で医療費の自己負担のない方についても、明細書を無料で発行しております。
尚、明細書には、使用された薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されます。
明細書の発行を希望されない方は、会計窓口にてその旨をお申し出ください。


<一般名処方加算>
当院では、後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組み等を実施しております。
 後発医薬品のある医薬品について、特定の医薬品名を指定するのではなく、
薬剤の成分をもとにした一般名処方(※一般的な名称により処方箋を発行すること)を行う場合があります。
 一般名処方によって特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、患者様に必要な医薬品が提供しやすくなります。

 ※一般名処方とは
 お薬の「商品名」ではなく、「有効成分」を処方箋に記載することです。
そうすることで供給不足のお薬であっても有効成分が同じ複数のお薬が選択でき、
患者様に必要なお薬が提供しやすくなります。

 ご理解、ご協力をお願いいたします。


<後発医薬品使用体制加算>
当院では後発医薬品(ジェネリック医薬品:先発医薬品と同じ成分を含み、
同じ効果が期待できる医薬品)の使用に積極的に取り組んでおり、医薬品の供給が不足した場合に、
医薬品の代替品の提供や用量・投与日数などの処方変更に関して適切な対応を行います。
ご理解賜りますようよろしくお願いいたします。

<歯科外来診療医療安全対策加算>
当院では、歯科医療に関わる医療安全について以下の通り取り組んでおります。
・医療安全、医薬品業務手順等、医療安全対策に関わる指針の策定
・医療安全対策に関わる研修の受講ならびに従業員への研修の実施
・安全で安心な歯科医療環境を提供するための装置、器具などの設置
※設置装置など:AED、パルオキシメーター、酸素、血圧計、救急蘇生セット、歯科用吸引装置
・緊急時に対応できるよう、院内医科との連携


医療DX推進体制整備加算に係る掲示について

当院では、令和6年6月の診療報酬改定に伴う、医療DX推進体制整備について以下のように対応します。

・オンライン請求を行っています。
・オンライン資格確認を行う体制を有しています。
・医師がオンライン資格確認を利用して取得した診療情報を、
診療を行う診察室または処置室において閲覧または活用できる体制を有しています。
・電子処方箋を発行する体制については、電子カルテメーカーと協議中です。
(令和7年3月31日までの経過措置)
・電子カルテ情報共有サービスを活用できる体制については、
電子カルテメーカーと協議中です。(令和7年9月30日までの経過措置)
・マイナンバーカードの健康保険証利用の使用に関して、一定程度の実績を有しています。
・医療DX推進の体制に関する事項及び、質の高い診療を実施する為の充分な情報を取得・活用して
診療を行うことについて、院内の見やすい場所及びホームページ上に掲示しております。



                オレンジ歯科クリニック
                       佐藤 紳一郎


トップページ
リンク
当院の診療内容について なかむらでんたるさぷらい
オフィスホワイトニング・ホームホワイトニング ピーエムラボ
自費診療 松浦デンタルラボラトリー
銀歯を白い歯にする SmileTRU -スマイルトゥルー-
院長挨拶
スタッフ募集
院長ブログ

Copyright(c) 2025 Orange Dental Clinic, Life Stream Medical Corporation. All Rights Reserved.